ミニマリスト転勤妻のWORK&LIFE

転妻だからこそ!身軽なミニマルライフを発信するブログです。

ミニマリスト(2人暮らし)のお皿。3つのチェックポイントで食器を手放す。

週末、食器類の整理整頓をしました。食器だって、お気に入りのものだけを揃えて、愛用していきたいものです。

2人暮らしの我が家の全食器。整理整頓の手順や、食器収納について、紹介していきます。

 

 

1. 食器を全部出す

f:id:dama-goodliving:20191111180826j:image

全部出すことって大切です。

 

持ち物全てを俯瞰して見ることができます。そして大体の場合、「案外持ち過ぎているかも…」という気持ちになります。

 

画像は、夫婦2人暮らしの全食器(グラス類は除く)。2人分にしてはちょっと多いかな、という印象です。

 

今持っているモノを把握する。まずは現実を知り、受け止めることが大事です。

 

2. 食器をいるorいらないに仕分ける

夫と一緒に作業しました。仕分けのポイントは以下のとおり。

 

  • 普段使っているか?
  • なにを盛り付けるか想像できるか?
  • 痛んでいないか?

 

普段使っているか?

普段からよく使っているものと、そうでないものに分けていきます。

 

普段から使っているものはもちろん一軍。前回使ったのが思い出せないようなものは、レギュラー落ち。

 

全ての食器をバランスよく使えている状態がベストですが、現実にはそうでもなかったり。ほぼ毎日使っているものもあれば、あれこれ前使ったのいつだっけ…思い出せない…ってものもあります。

 

次は、レギュラー落ちした食器を見直していきます。

 

なにを盛り付けるか想像できるか?

すなわち、使用シーンをイメージできるかです。

 

使用シーンをイメージできないと、実際に使う頻度も少なく、忘れがちになっていきます。お気に入りだけど、何に使うか想像できない…そんなお皿は、結果的に使われていないことが多いです。

 

食器類は使ってなんぼ、所有しているだけでは意味がないなと思っています。

 

痛んでいないか?

食器が欠けていないか、色がはげていないかなど、細かく観察します。

 

じっくりと観察することで、普段気付かなかった傷や汚れを発見することがあります。

食べ物を盛る食器ですので、やっぱり清潔さや安全さは大事ですよね。

 

使い込んだ食器には、感謝の気持ちを込めて、手放しましょう。

 

手放した食器

f:id:dama-goodliving:20191111182724j:image

今回は4種の食器を手放しました。

 

左上から時計回りに

  • 白スクエア皿▷使用シーンをイメージできなかったため。他に似たお皿を持っているので、そちらで代用することにしました。
  • 木の小皿▷洋食の取り皿に使っていましたが、よく見るとおはげが目立ちました。これを機に手放して、新たに同じ用途のお皿を買うことを決意。
  • ホーロー深皿▷サラダ用に買ったのですが、登場シーンは案外少なかった…。深さを活かして熱いものを入れるも、器が熱くなり過ぎて持たず。汚れも目立ったので手放しました。
  • 謎の器(笑)▷これは…以前私が陶芸体験で作ったものです。が、使用用途不明。なにをイメージして作ったんだろう…思い出は胸にしまって、手放しました。

 

食器棚を使わない収納

f:id:dama-goodliving:20191111182758j:image

食器類は、シンク下の引き出しの中に収めています。

 

我が家には食器棚がありません。

なので、この引き出しに入る分だけを持つことにしています。食器棚を持たない理由は、キッチンにスペースがないことと、どのサイズの食器棚を買うべきか、わからないからです。

 

収納する"ハコ"が大きければ大きいほど、収納力は上がる一方、どんどんモノが増えていきがちです。ストッパーの意味で、作り付けの引き出しに入る量に収めることを目指しています。

 

まとめ

◆食器を整理する手順

  1. 食器を全部出す
  2. 食器をいるorいらないに分ける

◆分別するチェックポイント

  • 普段使っているか?
  • なにを盛り付けるか想像できるか?
  • 痛んでいないか?


今回、すべての食器を見直すことで、普段使っているもの、使っていないものを再認識することができました。毎日使うお皿、食物をいただくための大事な道具ですので、一つ一つの食器に感謝を持って、接したいと感じました!

 

本日もお読みくださりありがとうございます。
dama(@DGoodliving)でした。