ミニマリスト転勤妻のWORK&LIFE

転妻だからこそ!身軽なミニマルライフを発信するブログです。

30歳ミニマリスト女子の秋服2019。

dama(@DGoodliving)と申します。

 

↓以前、夏服の振り返りを行いました。

www.damadama.work

 

少し涼しくなってきた今日この頃。秋(と春)って、何着たらいいか本当に難しいですよね。「去年の秋私何着てたんやろ~」と毎回言うてます。そして不思議なことに毎回秋の記憶が無い(そして裸やったんかな?と毎回思う)。そんなこんなで、秋服も見つめ直してみることにしました。

 

 

着回し秋トップス×4着

f:id:dama-goodliving:20191010122629j:image

オン・オフ合わせてこの4着です。Orcival、BEAMS、IENA、無印良品。共通しているのは、ある程度厚みのある生地かつどシンプルなところでしょうか。でもすべてお気に入りです。秋服と言いながら、実は春にも登場する4着です(笑)

 

この季節って、何を着れば良いのか本当に迷いますよね。お店のディスプレイは一気に秋めいて、夏には着られない色や素材が本当にかわいい!だけど、着られる期間は案外短い…。なので私は、この時期は服は増やさずに、タイムレスで着られるものを集めるようにしています。

 

もっと肌寒くなってきたら、中にあったかインナーを仕込んだり、上にトレンチコートなどアウターを羽織って調整します。

 

ボトムは夏から引き継ぐ

f:id:dama-goodliving:20191010185357j:image

ボトムスは比較的シーズンをまたいでも着られるので、引き続き夏と同じメンバーです。流石にボーダー×ドットの柄on柄は難しいですが、その他はどの組み合わせでもOKなラインナップ。時間がない朝、適当に上下を選んでも驚きの組み合わせにはならない(笑)、信頼できるメンバーという感じです。

 

初秋は靴下を足せば、暖かいしほんのり秋モードを出すことができます。もっと寒くなってきたら、厚手のパンツやウール素材のパンツに移行していきます。

 

まとめ

秋服は、トップス4着+ボトムス4着=合計8着を組み合わせて。

f:id:dama-goodliving:20191010185942j:imagef:id:dama-goodliving:20191010185949j:image

この時期は空気も澄んで爽やかで過ごしやすくて好きのですが、気づけばあっという間に冬になってしまいますね…。短い季節、お気に入りの服を着て、毎日ご機嫌に暮らしたいですね。


本日もお読みくださりありがとうございます。

 

【共働き夫婦】夜ご飯何食べる?1週間分の献立を決めておけば悩まない!


毎日、ご飯の準備って大変じゃないですか?

我が家は共働きで、ご飯係は私の担当。仕事でヘトヘト&お腹ペコペコで帰宅してから、うわ~…今日は何作ろう…と悩む。仕事終わりに買い出しに行く時間も体力も残っていない!

そんな状況を変えるべく、1週間の献立を決めることにしました!実践してみるとメリットだらけで嬉しい効果がありました!

 

 

ざっくり1週間献立を決める

⬇そもそも、1週間献立を知ったのは、こちらがきっかけです。

39mag.benesse.ne.jp

 

献立と言っても、学校の給食表みたいなきっちりしたものではありません。

我が家は、こんな感じにしました。超絶アバウト献立です(笑)

 

月:魚介
火:丼(休肝日)
水:肉
木:麺(休肝日)
金:カレーやシチュー系
土:フリー(リクエストを聞く)
日:ホットプレート

 

もはや夕食のテーマですね(笑)とりあえず存在している基本ルールのような。守れなくても全然OK。曜日が違っても、作りたいものがあれば作ってOK。ついでに、休肝日も週2日設定しました(拍手)

 

⬇日曜日のホットプレートはもちろんこれで。

www.damadama.work

⬇ レシピはスマホに保存

www.damadama.work

 

食材は1週間分まとめ買い

スーパーへの買い出しは、週に1回、だいたい週末の午前中に行くことが多いです。設定したご飯テーマを思い出しながら、向こう1週間分の食材をまとめ買いします。ちなみに予算はだいたい1回6,000円。予め献立が決まっているので、それに沿って食材をセレクトしていけば良いのです。0から考えるよりだいぶん楽に。

 

買い出しは夫と一緒に行きます。ここは何気に大事なポイントだと思っていて、1人の”家事”でなく、2人の”行事”になるので、”仕事”感が弱まる気がします。野菜が高いねだの、久しぶりにあれが食べたいなだの、コミュニケーションしながら食材を選びます。いつも買い出しに付き合ってくれる旦那さんには、感謝。

 

献立を決めることの嬉しいメリット

何事も、計画を立てることって大事だなあと痛感しました。

 

効率的に買い出しできるようになった!

これまでの週1の買い出しでは、なんとなく、このくらいの量で足りるかな?という感覚で買い物をしていました。結果、週の途中で足りなくなったり、食材が使い切れなくなったり。
しかし、献立を決めてから買い出しに行くことで、適量の食材を買い、きちんと使いきれるようになりました。金曜の夜でバチっと使い切れると、かなり嬉しい(笑)

苦手な魚も意識的に扱うようになった!

私はお魚があまり得意ではないので(寿司は大好き)、これまで食卓に並ぶことは滅多にありませんでした…。でも、夫は魚も食べたがってるし、栄養的にも必要だし、なんとかせねばと思っていた矢先、頑張って献立に組み込んだことで、不思議と意識が向くようになりました。
ポイントは、「魚」とするのではなく、海老や烏賊なども含まれるよう「魚介」と広くくくっています(笑)

↓魚焼きグリルを活用するためのアイテム

www.damadama.work

 

何を作れば良いか迷いが減った!

これが一番嬉しい効果!
仕事から疲れて帰宅してから夕食を準備するのに大事なのは、ストレスを減らすことだと思います。献立を決めておくことで、当日何を作るか悩む時間が削減され、スムーズに作業に取り掛かれるようになりました。

 

メニューテーマを決めておくことで、お昼に何を食べるかの調整もしやすくなると思います(笑)

 

おまけ(たまには外食も)

たまには外食するのも良し!こちらは月に1万円と予算を決めています。夫と二人でディナー1回8,000円くらい。ランチ1回2,000円くらい。1万円でも、これくらいなら楽しめます。ピンチだけど外で食べたい!という時は、回転寿司に駆け込みます(笑)

 

本日もお読みくださりありがとうございます。

 

一泊二日の旅行にも!男女兼用で使えるカバン【KiU パッカブルトラベリングバッグ】

f:id:dama-goodliving:20191003144608j:image

例えば友人の結婚式で遠方へ出かける際。皆さん荷物は何に入れて行きますか?やっぱりスーツケースが多いんでしょうか?

スーツケースが無難で便利ですが、何気に扱いづらかったりしませんか?混雑した駅でガラガラ引くのは本当に歩きにくいし、コインロッカーに預けようとしても微妙に入らなくて700円くらいの大きいやつを使うしかなかったり。

 

もう少し身軽になれる、ちょうどええやつないんかいなと、ここ最近ずっと探していたのですが、まさに良品に巡り会いました!!!

 

 

KiUのパッカブルトラベリングバッグ

ポチったのがこちら。

\じゃーん/

f:id:dama-goodliving:20191003142051j:image

畳んだ状態がこちら。これを開くと、本当にちょうどええ感じのトラベルバッグになります。

 

⬇︎詳細です。

www.kiu-online.jp

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パッカブルトラベリングバッグ/KIU/キウ (kiu)
価格:3960円(税込、送料別) (2019/10/8時点)

楽天で購入

 

見つけた瞬間、感動してしまいました! 

  • 生地:ナイロン
  • 機能:軽い、ポケット仕切り、ファスナーで全閉できる
  • デザイン:シンプルでユニセックス、夫と共用できる
  • 価格:税込み4,000円アンダー!ここが偉い!!!

 

と、求めていた条件すべてを満たすプロダクトだったのです!夫にも相談して、カラーは黒をチョイス。珍しく即買いでした(笑)

 

⬇︎ちなみにこちらのアウトドアブランド(KiU)は既にお世話になっているので、信頼感もあって安心です◎

www.damadama.work

 

迷っていた他候補のバッグ

KiUのパッカブルトラベリングバッグが見つかるまで、迷っていた候補たちはこちら。

 

⬇︎marimekko

通勤リュックもマリメッコ(Buddy)なので揃えても良いかなぁなんて思ったり。

www.marimekko.jp

 

⬇︎マーガレットハウエルアイデア

大きさがちょうど良さそうで。しかしWEB限定商品なのかしら?店頭で問い合わせたけれど、存在しませんでした。

isetan.mistore.jp

 

まとめ

少しずつ増えていく我が家のKiUコレクション。良い品を手に入れることができて、とても満足です。これからお出かけの際に、夫婦ともにせっせと使っていきたいと思います。

 

本日もお読みくださりありがとうございます。

 

ブログをはじめて5ヶ月【9月によく読まれた記事5選】

ごきげんようヽ(・∀・)ノ
dama(@DGoodliving)と申します。

 

f:id:dama-goodliving:20191008165104j:image 

今日から10月。

今日から増税。大きな買い物を増税前に!と意気込んだ割に、何も買いませんでした。

 

今回は、初めての試み。9月のブログ記事を振り返ってまとめてみようと思います。

 

 

9月によく読まれた記事5選 

⬇︎ミニマリズムに対する私の考えをまとめたものです。

www.damadama.work

 

⬇︎ローテーブルを手放した話。代わりにサイドテーブルを購入しました。

www.damadama.work

  

⬇︎30歳女子のミニマム夏服。もう少し涼しくなったら秋ver.もやってみよう。

www.damadama.work

 

⬇︎身の丈にあった狭い家に住みたいという願望(笑)

www.damadama.work

 

⬇︎この春の話。転勤で変わらざるを得なかった仕事。

www.damadama.work

 

 

10月に書きたい記事

昨日、こんなtweetを。

10月は、宣言通り女性の転職やお仕事の話を書いていきたいと思います。

 

本日もお読みくださりありがとうございます。

 

メンズへのプレゼントに傘を贈る【Knirps(クニルプス) TS.220 ワンタッチ折りたたみ傘】

男の人へのプレゼントって、難しいですよね。(女子へのプレゼントはどんどん案が浮かぶのに…)

先日、結婚記念日でした。夫へ何かささやかなプレゼントをしたいと思い、欲しい物をさり気なくリサーチしつつ、買い物にでかけました。

そして、選んだのは、ちょっと良い折りたたみ傘です。

 

 

折りたたみ傘を贈る

f:id:dama-goodliving:20191008165329j:image

 

夫は折りたたみ傘を持っていませんでした(いい大人なはずなのに)。何故なら折りたたみ傘を極端に嫌っていたからです。彼いわく、嫌いな理由は「上手くたためないから」

 

( ゚д゚)

 

そんな不器用夫のために、簡単に折りたためる傘を探しました。狙うは、ワンタッチで開閉できて、それなりにデザインも素敵なもの。

  

ワンタッチ開閉のクニルプスTS.220

選んだのは、Knirps(クニルプス)というブランドの、TS.220という傘です。

www.knirps.jp

 

実際に店頭で開閉してみましたが、バサッと一気に開いたり閉じたりできたので、これなら夫でも操作できるかと。デザインもシンプルかつシックなものが多く、お値段も約6,000円と、程よく良い値でした。(夫は36歳なので、あまりに安っぽ過ぎるものを持たせるのもなぁ…と。かつ私の安月給だと1万円は越えたくないので、ちょうど良かったです笑)

 

実際に喜んでもらえました 

夫も喜んでくれていました!ワンタッチ機能が付くので、正直めちゃくちゃ軽量ではないのですが、男の人的にはそこまで重たくないようです。通勤リュックに常時入れておいても、特に気にならないと言っていました。

 

男の人へのプレゼントって、意外と悩みますよね。ちょっと良い折りたたみ傘、良ければ候補に入れてみてください。

 

本日もお読みくださりありがとうございます。

 

30歳女子ミニマリスト、2019夏服を振り返る。

dama(@DGoodliving)と申します。

 

残暑が厳しいこの夏、ようやく少しずつ涼しくなってきた気がしますね。そろそろ衣替えの季節。この夏活躍した洋服たちを振り返ってみたいと思います。

 

 

トップス×7着

f:id:dama-goodliving:20190922161500j:image

数えてみれば、仕事着&私服合わせて7枚で回していました。そのうち、今シーズン買い足したのは3着です。写真上段の3枚が、主に仕事の日に着るスタメン。ブラウスメイン。下段の4枚はすべてTシャツ。

 

職場にも着ていけるかが、服を買う時の条件の1つです。(右下のボーダーは、流石にお仕事には着られませんが笑)考えてみれば、7日間のうち5日間は職場に服を着ていくのです。

 

ちなみに洋服のブランドは、イエナ、シップス、ジャーナルスタンダード、無印良品、ユニクロです。結局、シンプルなものが好きなのです。

 

ボトムス×4着(+2着)

f:id:dama-goodliving:20190922162450j:image

同じく、仕事着も私服もこなすレギュラーメンバーです。今シーズン買い足したのは1着。ザラで買ったワイドパンツを愛用していましたが、色褪せがひどく、買い換えたのでした。ワイドパンツは楽だしお気に入りのアイテムです。

 

ブランドは、ジャーナルスタンダード、ユニクロ、rouge vif。ユニクロのジョガーパンツ(右上)は、少なくとも3年は履き倒しています(笑)なんやかんやで、ボトムスは暗い色が落ち着くし合わせやすいです。

 

…そして、休みの日限定で、デニム×2本(ユニクロ、無印良品)を持っています。デニムこそ職場には着ていけないですが、デニムは特別枠。お休みの日は優先的にデニムを履いています。ラフさが、休日!って感じがします(笑)

 

13着で回す夏のワードローブ

休日限定のデニムも込みで、13着。特に不便なく、着回すことが出来たと思います。古い服もあるけれど、全て気に入っているものたちなので、着たものの出先で「これ、やっぱり微妙だな…」って後ろめたく感じることはありません。

 

13着という数字が、多いのか少ないのかは、よくわかりません。一般的には少ないとは思うけれど、ミニマリストの中にはもっと少数精鋭で、回されている方もいらっしゃいますよね。けれど、単に少なければ良いということでもないと思っています。安かろうが高かろうが、お気に入りのアイテムを集めて、ひとつひとつに満足しながら身に付けることが大切だと思っています。

 

 

本日もお読みくださりありがとうございます。

 

初心者の私がはてなブログを始めて5か月で70記事になりました。

ごきげんようヽ(・∀・)ノ
dama(@DGoodliving)と申します。

f:id:dama-goodliving:20190921145248j:image

 

ブログを開設して、5か月になります。

記事数は、当記事でなんと70になりました!

この5ヶ月間のブログライフを、振り返ってみたいと思います。

 

 

月ごとの記事数とペース

ブログ作成日は4/23でした。

  • 4月:7記事(ビギナー)
  • 5月:2記事(2か月目にして挫折。笑)
  • 6月:30記事(唯一の皆勤賞!毎日欠かさず書きました!)
  • 7月:13記事(最初の1週間は毎日書くもペースダウン…)
  • 8月:9記事(後半ペースアップ)
  • 9月:9記事(週に2回ほどのペース)

5か月間(およそ150日)で70記事なので、更新頻度は平均2日に1回くらいです。(6月の毎日更新がかなり大きい)

www.damadama.work

 

ブログは毎日書くことが大事と聞いて、日々の習慣にしよう!と意気込んだものの…。毎日欠かさず書かねばならないと、義務に感じるようになると、趣味で始めたブログなのに逆にストレスになってしまいました。そこで、無理はせず、書きたいと思ったときに書くというスタイルになってきました。

 

文章も上手じゃないし、万人の役に立つ記事でもない(少しでも読者の方のプラスになることを目指してはいますが…)。けれども189名の心優しき方々が読者登録をしてくださり、反応をしてくださるのはとても幸せなことです。いつもありがとうございます!

 

書きたい欲と所要時間

これは最近、なんとなく感じていることなのですが、仕事でアウトプット系が多い日は、それだけで疲労困憊になってしまい、もはや書く体力が残っていません(笑)

逆に、仕事内容に少し余裕があった日は、”なにかを発信したい欲”が自然とむくむく湧いてくることがあります。ふと、あ、このこと書きたいな、と思い浮かぶことがあるのです。そういうときは、スマホにメモを打ち込んで、下書き保存しておきます。そして、仕事帰りの電車の中で、記事を作成したりします。

 

通勤時間の30分程度で完成できる日もあれば、気づけば1時間以上かかっている日もあります。毎日更新しているブロガーさんは、どのくらいの時間をライティングに費やしているんだろうと、疑問に思います。。

 

ブログを収益化する

ちなみにですが、6月の後半あたりで、独自ドメインを取得し、僭越ながら(?)はてなブログProに切り替えました。ドメイン取得は、多くのブロガーさんがおすすめしていたお名前.comを利用しました。

  • はてなブログProの利用料:月額約1000円
  • お名前ドットコムのドメイン&レンタルサーバー利用料:月額約1500円。

ブログ運営にあたって、毎月約2500円のコストがかかっています。

 

そして7月頭に、Google AdSenseに無事合格できました。(このあたりのハウツーは、多くのブロガーさんがわかりやすく解説してくださっているので、めちゃくちゃ頼りにさせていただきました)

 

…肝心の成果はというと、赤字です(笑)正直萎えてしまいますが、もう少し頑張って継続して、結果をウォッチしてみようと思っています。

 

継続は力なり

ブログを始めたけれど1年で辞めてしまう人の割合は70%なんだとか。まずは1年続けてみて、残りの30%に食い込んでみたいと思います。www.manochang.com

 

本日もお読みくださりありがとうございます。

これからも、どうぞよろしくおねがいいたします。 

 

 

ミニマリストのスマホ通信料を公開。UQモバイルに乗り換えた結果、月額3,000円台に

ごきげんようヽ(・∀・)ノ
dama(@DGoodliving)と申します。

f:id:dama-goodliving:20190920221336j:image

 

なんだか一気に秋めいてきましたね!

 

スマホの通信料を減らしたいと、ソフトバンクからUQモバイルに変えて半年弱。通信料は、なんとこれまでの約1/3になりました。

実際の明細と、UQモバイルを使ってみての感想をシェアしたいと思います。

 

 

UQモバイル8月の明細

ドン!3,026円でした!

これまで当たり前のように月1万円を支払っていた過去の私。なかなかの節約ですよね?

 

通信量が安くなったからと言って、特にネットサーフィンを我慢しているわけでもないのです。(自宅にはUQ WiMAXWi-FIを飛ばしていますが、外出時も普通にネットを楽しめます。)通信速度のイライラを感じることもありません。控えめに言ってとても最高です。

 

ちなみに、今使っている端末はiPhone7。UQモバイルでSIMカードのみを購入して、手持ち端末に差し込んで使っています。ちょっと古いけど…不具合はないので、もう少し大事に使おうと思っています。

 

⬇︎UQモバイルを選んだ理由

 

1ヶ月3GB生活

ちなみに私は月に3GBの『データ高速+音声通話プラン※』を契約していますが、毎月1GB程度は余ります。余っても、繰越ができるので無駄にならず、繰越ギガが増えて1ヶ月5GBとかになると、ものすごくお得な気分になります(笑)

※新プランの導入により『データ高速+音声通話プラン』の新規受付は終了しているようです。『スマホプランS』が、月3GBの1,980円~で似たプランになるんじゃないかと思います!

 

 

 

月のデータ残量は、UQモバイルのアプリで簡単にチェックすることができます。おすすめは、iPhoneのウィジェットにアプリを追加すること。そうすればアプリを開かずとも、ホーム画面から左スワイプで一発で確認できます。

 

⬇︎こんな感じです。

f:id:dama-goodliving:20191009175018p:image

 

固定費を見直してミニマムに 

見えない消費に対して、自分がいくら使っているかをきちんと捉え、対策を講じる◎

しょうがないと思っている固定費も、ちゃんと見直せば減額できるのです。 

  

⬇︎スマホの中身もミニマムに


本日もお読みくださりありがとうございます。

みなさま良き三連休を❤︎

 

転勤族の妻はどう生きる?正社員を辞め、パートに変わって見えたメリット

f:id:dama-goodliving:20190916223724j:image

  

 

辞めざるを得なかった正社員

正社員として6年間勤務(最後の1年はやむを得ず3回転職をしています。この話も追々紹介したいと思っています)していましたが、今年の3月、正社員を辞めて無職になりました。

 

辞めるつもりなんて、これっぽっちもなかったんです。なのに何故か?夫の転勤です(出た〜〜~)。

当時私は本社で働いていて、転勤先にも営業所はあるものの、私の職種的に営業所での勤務は難しく(マーケティング系のお仕事でした)、辞めるしかありませんでした。マーケティングの部署は、だいたい本社にしか無いですから。

 

夫の転勤を聞いた時は、正直めちゃくちゃ悩みました。もちろん、家族の生活も大事ですが、仕事の方もようやくやりたい事を見つけて、まさにこれからという時期だったので…。当時は紛糾しすぎて、週末婚という選択肢も正直考えていました。だけど最終的に、夫と離れて暮らしてまでやりたい仕事なのか?という問いに対して、私の答えは、NOでした。

 

人生設計を考えてのパート主婦

無職になり、転勤先へ越してきて一息つくと、やっぱり仕事はしたいという思いが大きくなってきました。(夫と2人暮らしの専業主婦は、私には向いていませんでした…。暇を持て余し過ぎて、それがものすごくストレスになってしまいました。)


www.damadama.work

 

とはいえ、また一から転職活動をして、、というのも想像しただけで疲労困憊(転職って本当にエネルギーを使います)。

 

そして、一番懸念していたのは産休・育休問題でした。正社員になって、将来産休・育休を取得できればベストだけれど、そのためには最低1年間の勤務実績が必要。しかも、1年間働いた時点でビタっ!と産休に入れるかと言えば、職場の雰囲気や仕事の引継ぎなど、色々なタイミングが絡んできて、思い通りにはいかないんだろうな…ということは容易に想像できる。

今後赤ちゃんが欲しいと思っている夫婦にとって、産休・育休をとるために妊活を”縛られる”のは、なんだか逆に遠回りな気がしました。

 

その結果、正社員よりはフレキシブルに動けそうな、パートという働き方を選びました。大学生の頃のバイト以来の、時給での働き方です(笑)

 

パートになって変化したこと

年収が減った

パートに変わって、一番の違いはやっぱり収入です。年収でいえば正社員時代の1/3くらいになったんじゃないでしょうか(´;ω;`)ウッ…

でも、悪い事ばかりではありません。たしかに収入は減ったのですが、家計を見直し、お金の使い方をより見極めるきっかけができました。

 

お金の意識が向上した

良い意味でミニマムなマネーライフになりました。

入ってくるお金が減れば、必然的に出て行くお金を見直すことになります。使えるお金が少なくなるので、本当に必要なものだけにお金を払うようにならざるをえません。

 

www.damadama.work

  

妻の収入が減ったのをきっかけに、夫婦のマネー事情もよりオープンに話し合うことができました。いままではフワ~っとしか管理されていなかったことも明確になり、夫婦共通のお金認識を持てるように。

※家計については、夫婦共通口座を持ち、それぞれが決まった額を貯蓄していくスタイルです。それ他のお金は各々が自由に使えます。

 

プライベート時間が増えた

  • 周りが残っているからなんとなく…の残業が減ったり(定時でビシっと帰りやすい)、
  • シフトや勤務時間なども、かなり自由に働くことができていたり、

と良い変化も起きています。そしてなにより、

  • 夫と一緒に居られることがやっぱり一番大事

だということを、痛感しています(照)

 

変化を楽しめる身軽さを

転勤妻って、自分ではどうにもこうにもコントロール出来ない事情に振り回されて大変なことも多いけれど、自分にとって一番大事なことを見失わずに、「次はどんな展開になるんだろう」と変化さえも楽しんでしまえるような、色々な意味での身軽さをもって、ふわ~っと毎日を楽しんでいきたいな、と感じる今日この頃です。転勤妻の皆様、ひとりではありませんので頑張りましょうね!

 

本日もお読みくださりありがとうございます。

 

あえて「狭い」を選択して快適に暮らす。把握しきれるスペースの中で豊かに暮らす。

ごきげんようヽ(・∀・)ノ
dama(@DGoodliving)と申します。

f:id:dama-goodliving:20190913201118j:image 

「広い家に住みたい」

そう思う人が、一般的には多いのかもしれません。しかし、私はどちらかと言えば狭い家を選びたいです。狭くても豊かな暮らしは実現する。この記事が、ミニマリズムのヒントの欠片になればと思います。

 

 

「あえて選んだせまい家」

この本が気になって、書店をはしごし探し回りました。

あえて選んだせまい家 (正しく暮らすシリーズ)

あえて選んだせまい家 (正しく暮らすシリーズ)

 

 

色々な”せまい家”が紹介されていて、共感できる部分や、参考にしたい箇所が盛りだくさん。素敵な写真もたくさん掲載されていて、雑誌のような、書籍のような、とても心地よく、気付けば読了していました。そして、やっぱり私はせまい家が良いな、と再認識したのでした。

 

掃除が行き届くスペースに住みたい

現在、夫と2人で賃貸の2LDKに住んでいます。引越し先を探すとき、間取りは1LDKか2DKで良いと、私は思ってました。しかし、夫に反対され2LDKになったのですが(笑)

 

個人的には、広い家へのこだわりって、あまりありません。もちろん、広い家は素敵だなぁとは思うのですが、それと同時に、私には広大なスペースを管理しきれないだろうなぁと思ってしまうのです。特に、掃除めっちゃ大変そうやなと思ってしまう…(笑)

分相応ではないですが、ただ自分がきちんと管理できるサイズの家に住みたいと、私は思うわけです。広い家と狭い家、どちらが良い悪いではなくて、何を重視するかというライフスタイルの違いですよね。

 

貧乏だけど豊かだったワンルーム

学生時代、6畳ほどのワンルームマンションに一人暮らしをしていました。今の2LDKから考えれば極小だけど、当時は特に不自由しなかった。(そんな狭い部屋でも、掃除はさぼりがちだった私はいったい…)

 

すべてのモノが手に届く範囲にあって、全体を見渡すことができる。自分が把握しているモノだけが、その空間には存在している。(今思えば、あの頃はモノを持ち過ぎていた気もするけど)、お気に入りのモノだけに囲まれる暮らしって、とても豊か。少しずつ買ったり捨てたりしながら、自分だけの空間を作っていくのが楽しかった記憶があります。しょっちゅう、部屋の模様替えもしていました。

 

自分が把握しきれていないモノは、いわば存在していないことと同意じゃないかなとさえ思っています。昔読んだ本に、「ノイズを減らす」ということが書かれていたけれど、その考えにも通ずるような気がします。

自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと (Sanctuary books)

自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと (Sanctuary books)

 

 

身軽でいること

最近は、モノがたくさんあることより、何もない空間が多い方が豊かだと、私は感じるようになってきました。豊かというか、贅沢に近いかも?

 

もう少し減らせるかなとも思うけど(笑)、なんやかんや、今の2LDKの暮らしには満足しています。今のところ、家の中については把握できている感覚がある。

 

転勤族の宿命ゆえ、次いつどこに移動になるかわからないですが、急な転勤にもあたふたせず、さっと飛び立てるような身軽さを持ち合わせた、ご機嫌な暮らしをしたいなと思っています。

 

本日もお読みくださりありがとうございます。

 

ミニマリストとは?30歳転勤妻が考えるミニマリズムと興味を持ったきっかけ

ごきげんようヽ(・∀・)ノ
dama(@DGoodliving)と申します。

 

私が考えるミニマリストや、興味を持ったきっかけ、引越を通じて感じたことなんかを、お話ししたいと思います。

 

 

単にモノを減らすことだけがミニマリストではない(と思う)

f:id:dama-goodliving:20190910213449j:image

私が考えるミニマリストとは、単にモノを持たない人ではなく思い入れのある好きなものだけに囲まれて生きる人。そんな暮らしができれば、毎日ハッピーだと思うんです。

欲しい物を手に入れ続けても、物欲が尽きるわけではない。物的にではなく、心的に満たされた人生を送りたい。

 

昔から好きだった整理整頓は、モノと向き合うことだった

ミニマリストに傾倒していったきっかけを振り返ってみると。

就職活動中に自己分析ってしますよね。「幼い頃、好きだったことは何ですか?」その問いに対して私がまず思い出したのは、「整理整頓、好きだったなあ」ということで(笑)

 

思い起こせば私は幼い頃から、持ち物を全部出しては、要る・要らないの仕訳をするのが大好きな、ちょっと変わった子供でした(笑)勉強机の引き出しの中身や、ペンケースの中身を全て出して、山盛りあるペン類がつくかつかないかをチェックしては、一軍・二軍に分ける作業を頻繁にしていました。誰に言われた訳ではないけれど、しょっちゅうやっていた。純粋に、その作業が楽しかったんだと思います。今思えば、持ち物のカウンセリングみたいな感覚だったんだろうか。

 

「断捨離」という言葉が流行り、片付け方やミニマリストの認識がうわっと広まった時期があったように思います。大ブームになった、「フランス人は10着しか服を持たない」を読んで、こんな風にシックに暮らしてみたいと憧れを抱いた記憶があります。 

 

昔からの整理整頓好きと、ミニマムブームも相まって、ミニマムなライフスタイルに強く共感するようになりました。

 

引越するとわかるミニマリスト度

引越、好きですか?

私は案外、好きです。

 

いわゆる転勤族だったので(そして結婚しても転勤族は続く)、引越は何度も経験しています。別れはいつだって寂しいけれど、引越をすると持ち物の総点検ができ、片付けが捗るという点では好きでした。母が、「数年ごとに引越するといつも綺麗な状態の家に住めるから良い」と言っていたのには納得です(笑)

 

モノを減らし、身軽になり、移動に対する抵抗を減らす。自由かつとらわれないノマドライフを実現するために、引っ越しはよいトレーニングとなります。

 

「ノマドライフ」という本に書かれていた一節。まさに!と強く共感した箇所です。

 

ミニマリストを意識しだしてから、結構モノを減らしてきたと思っていました…

⬇︎ローテーブルを手放す

www.damadama.work

⬇︎オーブントースターを手放す

www.damadama.work

⬇︎バスタオルを手放す(見直す)

www.damadama.work

 

しかし。

今春引越をした際、思ったよりも荷物が多く( 2人暮らしで、段ボール大小合わせて40箱くらいになったんじゃないでしょうか)、「減らしてるはずなのに全然モノ少なくないやんけ!」とショックを受けました。。思ったよりも自分は多くのモノを所有していたのです。この引越を経験して、もっと身軽に暮らしたい と思ったのでした。

 

次のいつかの引越では、もう少し楽に準備ができるといいな。転勤族である以上、引越は避けられない。その運命を受け入れて、常に身軽に、移動するように暮らしたい。

 

⬇︎身軽でいること

www.damadama.work

 

ちなみに。

引越準備をしながら、要か不要か迷ってしまう際には、「運賃を払ってまでこのモノを運びたいか?」と自問自答を繰り返すのがおすすめです(笑)

 

 

好きなものだけに囲まれて暮らす

私がミニマリズムという考え方に深く共感できる理由の一つは、モノを減らす工程において、一つ一つのモノとじっくり向き合う機会を与えてくれるからです。

厳選され手元に残ったモノたちは、結果どれをとってもお気に入りアイテムのはず

そんなアイテムには、いつどこで買ったか、当時どんな状況で手にしたかなど、思い出や記憶が一緒にくっついている気がします。

 

⬇︎例えばバスタオルひとつとっても。

www.damadama.work


 

本日もお読みくださりありがとうございます。

明日も、良い日に。

 

ローテーブルはいらない?【ミニマリストが手放したもの】

f:id:dama-goodliving:20190908163842j:image

皆さんのお家では、ローテーブルを置いていますか?我が家は、ダイニングテーブル+ローテーブルの両方を置いていたのですが…!思い切ってローテーブルを手放してみてスッキリ。いろんなメリットを享受できました。

 

 

一人暮らしとローテーブル

我が家では、食事をするダイニングテーブルとは別に、リビングにローテーブルを置いていました。ローテーブルは、独身時代に一人暮らしをしていた時に、B-COMPANYで購入したものを使い続けていました。

(私が持っていたものと全く同じ商品は無くなっているようですが、B-COMPANYはお値段も手頃でデザインも可愛く、おススメです。)

 

リビングにはラグを敷いてローテーブルを置く。一人暮らしのワンルーム時代から、その構図は揺らがず、結婚してからも当たり前のように、リビングにはローテーブルを置いていました。ローテーブル無くしてリビングは成り立つのか?というほどに(笑)

 

ダイニングテーブル投入

結婚して、IKEAでダイニングテーブルを買いました。普段食事をしたり、作業をしたり(私は書き物をする時には、地べたに座るより、椅子に座って机に向かう方が捗るタイプ)。ダイニングテーブルが導入されてから、ローテーブルの活躍頻度が圧倒的に減りました。

 

そんな中、ローテーブルの使い道はといえば、リビングのソファで温かい飲み物を飲む時のマグカップ置き場。マグカップを置くだけにしては広すぎる面積。いやそれだけのためのローテーブルって贅沢過ぎるやろ。

 

そしてある時気になったのです。「ローテーブルって無くても大丈夫かも?」

 

ローテーブルを手放す

一旦、ローテーブルを別の部屋に移動させて、ローテーブル無し生活にトライしてみることに。

 

結果、全然イケました

 

ただ、ソファでくつろぐ時のマグカップ置き場はやっぱり欲しいなぁ…ということで、ローテーブルを手放して、サイドテーブルを導入する選択をしました。

(サイドテーブルは、Creema(クリーマ) |ハンドメイド・手作り・クラフト作品の通販、販売サイトというフリマアプリで、丁度良いモノゲットしました!オーダーにも答えてくださって、オリジナルのモノを作っていただけました。)

 

ローテーブルを手放したメリット

  • ローテーブル=割と大物家具を無くしたことで、リビングのスペースが広がり、リラックススペースが広がりました。見た目もスッキリ。
  • 家具が減れば、次の引越しも楽になる(転妻にとってはポイント高いです)
  • 掃除もしやすくなりました(モノをどかす億劫さから解放される)

マグカップ置き場というローテーブルの役割は、サイズダウンしたサイドテーブルが担ってくれているので不便さはなし◎ローテーブルを手放してみて、後悔することは全くありませんでした!

 

無くても案外大丈夫なモノ。

モノとその役割を見つめ直すことで、手放せることがあります。


本日もお読みくださりありがとうございます。

 

普段も使える結婚式バッグ。アンテプリマのワイヤーバッグがおすすめです。

 

f:id:dama-goodliving:20190825170858j:image

結婚式用バッグ。お呼ばれゲストとしては大事なアイテムの一つですが、どうせなら、普段使いもできて、結婚式にも使えるようなものが1つあればベストですよね。

ザ・結婚式用のバッグ(例えば私が使っていたのは白いビーズのクラッチバッグ)って、年に数回しか出番が無い上に、小さすぎて容量も全然入らなかったりしませんか?

結婚式で違和感なく持てて、ある程度の収納量があるかつ、普段使いもできるバッグを探しました。

 

 

アンテプリマのワイヤーバッグ

 

購入したのはアンテプリマのワイヤーバッグ。定価だと結構お高いものなんですが、なんとメルカリで美品をお安くゲットできました( ˆoˆ )/こういう掘り出し物はフリマならでは。

(私は普段、メルカリは主に出品者として利用しています。今回初めて購入者となったわけですが、 欲しい物が決まっている場合、まずはメルカリで検索してみるのもアリだなと感じました。)

 

満足な収納量!結婚式バッグの中身

f:id:dama-goodliving:20190825161152j:image

実際の持ち物です。右上から、

  • タオルハンカチ
  • ペットボトル(500ml)
  • ミントタブレット
  • ポケットティッシュ
  • 財布
  • ポーチ
  • (写ってないけど)スマホ
  • (式のスタイルによっては)ご祝儀

 

ワイヤーバッグの大きさとしては、タテ20cm×ヨコ25cm。持つと結構小さく見えるのに、案外入るんですね◎ なにより、荷物を減らすためにわざわざ財布やポーチを移し替える手間が要らなかったのが、一番良かったと感じました!

 

⬇︎普段から使っているミニ財布をそのままイン

https://www.damadama.work/entry/2019/07/06/234749

 

⬇︎いつも持ち歩いているポーチもそのままイン

https://www.damadama.work/entry/2019/04/23/105012

 

普段使いもOK

メイン用途は結婚式用ですが、普段着にも割とさらりと合ってしまうのがこのワイヤーバッグ。例えばシンプルな黒ワンピに合わせて持つと、バッグがキラキラっとアクセントになり、ちょっとしたお出かけなんかにも使えます。

結婚式だけには勿体ないな、と思えるくらい可愛いバッグなので、これから色んな活躍をさせたいな、と思いました。買って良かった!名品でした。

 

本日もお読みくださりありがとうございます。

 

二人暮らしミニマリストの鍋の数。

 

毎日使うキッチン。

なんとなくモノがごちゃつき気になっていた空間を見直しました!

 

 

コンロ下の引き出しを整理整頓しました

f:id:dama-goodliving:20190819123500j:image

  • コンロ横に置いていた油類を、引き出し内(左側)に収納しました。
    油類はしまわず、外に出している方がワンアクションで取れて便利なんですが、どうしてもボトルがベトベターになってしまうのが気になっていました…
    あと、ガスコンロの炎で調味料があったまってしまうのも良くないと思っておりまして。
    引き出し内に100均のプラスチックボックスを入れ、そこに油や酒、みりんをしまうことにしました!

  • 鍋蓋を、引き出し内(右下)に収納しました。
    もともと使っていた鍋蓋ラックを手放すことに。

キッチンで手放したもの2点

f:id:dama-goodliving:20190818200753j:image

  • 100均の鍋蓋ラック(左)
    実は、元々はこのラックに鍋蓋を収納していました。100均で購入し、いざ使ってみると…我が家のキッチンには高さが合わずでした(涙)ラックに蓋を引っかけると、引き出しが閉まらなくなりました(笑)
    無理矢理使っていたけれど、この機会にお捨てすることに。

  • まな板立て
    これはたしか、結婚した時に旦那さんが持ってきたモノ。広いキッチンだったら役に立ったかもしれないけど、賃貸の狭キッチンではちょっとスペース的余裕がないかな…ということで手放す予定です(旦那さんに捨てたいと言うと、捨てちゃうの…?と哀しげな目を向けられたので、一旦保留)。
    ちなみに、まな板は別の引き出しに立てて閉まっていますヽ(・∀・)ノ

 

我が家(ふたり暮らし)の鍋の数

ちなみに、我が家の鍋は大小それぞれ2個ずつ。

  1. フライパン大(旦那さん一人暮らし時のもの。結構使える)
  2. フライパン小(結婚してからアウトレットで購入)
  3. 鍋大(柳宗理ステンレス片手鍋18cm つや消し 蓋付き)
  4. 鍋小(ミルクパン。たしかniko andで買った気がする)
  5. 大小2個ずつと言ったのに、堂々と5個目。麺類を茹でられる超大鍋が、実はあります(笑) 

1・2のフライパン類は、使用頻度が高いので、レンジフードにS字フックで吊り下げ収納しています。

3・4・5の鍋類は、引き出し内に収納。3・4は重ねて立てて、ボックス内に収納。5はザルやカゴと共にしまっています。

 

ちなみに、鍋の数≦ガスコンロの数が良いみたいですよ。理由は、ガスコンロの数以上、同時に調理出来ないからだそうで。例えば3口コンロの場合、どんなに多く鍋を使いたくても一度に3つしか使えないのです。うむ、たしかに。

 

キッチンを見直して毎日ハッピー

毎日使うキッチンだからこそ、快適な空間を。整理整頓によって、見た目もスッキリ、使いやすくなりましてハッピー!

 

↓キッチンまわりでよく読まれている記事たち

www.damadama.work

www.damadama.work

www.damadama.work

www.damadama.work

 

本日もお読みくださりありがとうございます。

 

SoundPEATS【TrueFree+】をレビュー!3,000円台で買える高コスパな完全ワイヤレスイヤホン【Amazon購入品】

ワイヤレスイヤホンといえば、Apple社のairpodsをよく見かけますが…ぶっちゃけちょっと高すぎると思いませんか?(涙)流石に1万円を超えると、すくんでしまうのです…

そんな中、なんと3,000円台で買えて、高クオリティなワイヤレスイヤホンを発見!

f:id:dama-goodliving:20200128195654j:image

SoundPEATS(サウンドピーツ)のTrueFree+について、レビューしたいと思います。

 

 

【SoundPEATS TrueFree+】の同梱品

f:id:dama-goodliving:20200128195302j:image

左上から時計回りに、

  • ワイヤレスイヤホン
  • 充電ケース
  • USB充電ケーブル
  • 交換用イヤーピース(4サイズ)

 

以上がパッケージされています。もちろん、取扱説明書(日本語あり)もついています!

 

ワイヤレスイヤホン

f:id:dama-goodliving:20200128195317j:image

ワイヤレスイヤホン本体は、シンプルなデザイン。ころんとしていて、大きすぎず小さすぎずなサイズ。装着するとこんな感じです。

f:id:dama-goodliving:20200128195326j:image

ロゴの部分が、マルチファンクションボタンになっていて、再生や一時停止、曲送りや曲戻し、電話を受けたりも、このボタンで操作可能です。

 

充電ケース&USB充電ケーブル

充電ケースにバッテリーが搭載されていて、イヤホンを収納することで充電されます。

f:id:dama-goodliving:20200128195150j:image

充電ケースの収納部分にはマグネットが付いていて、イヤホンを収めるとカチッと定位置にはまる感覚が気持ちいいです。ケースからイヤホンがちる心配もないですし。

f:id:dama-goodliving:20200128195400j:image

充電ケース自体は、付属のUSBケーブルを使いアダプターやPCに接続して充電します。ケーブルはMicro USBなので、市販のケーブルでも充電できました。

充電時間は1.5時間、再生時間は4時間です。充電ケースとセットだと、最大35時間再生可能とのこと!ヘビーユーザーにも嬉しいですね。

 

充電ケースもとてもコンパクトで、気軽に持ち歩けるサイズです。

 

交換用イヤーピース

XS,S,M,Lの4サイズのイヤーピースが付属されています。イヤホンにはデフォルトで、Mサイズのイヤーピースが装着されています。

 

 

【SoundPEATS TrueFree+】の価格と機能

価格

Amazonで購入、3,980円でした。この価格なら手も出しやすく、お財布に優しいお値段です!

 

機能

自動ペアリング機能がついているのですが、とても便利です!

一度イヤホンをBluetooth機器と接続しておけば、次回からは充電ケースからイヤホンを取り出すだけで自動的にペアリングしてくれます。 

f:id:dama-goodliving:20200128195445j:image

私はウォークマンと接続して使っていますが、いつも問題なくペアリングしてくれます。

 

【SoundPEATS TrueFree+】を実際に使ってみた

f:id:dama-goodliving:20190716205456j:image

メリット

3,980円と、完全ワイヤレスイヤホンにしては安い割に、機能もしっかりしていました。音飛びもなく、音質も普通に良いと感じています。価格と機能のバランス的にはかなり良いと思います!

 

デメリット

正直、特に気になるところはないのですが…強いて言うなら、イヤホン自体では、音量の調整ができない点でしょうか?(他のワイヤレスイヤホンではできるのかどうかわかりません)

 

まとめ

f:id:dama-goodliving:20200128195502j:image

 SoundPEATSの完全ワイヤレスイヤホン、【TrueFree+】。価格が安いので、品質はどうかと心配していましたが、全く問題なく機能してくれています!

 

高コスパな完全ワイヤレスイヤホンをお探しの方に、ぜひおすすめです。

 

 

本日もお読みくださりありがとうございます。
ミニマル暮らしの転妻、dama(@DGoodliving)でした。